Satosi Maruyamaさんの2022-11-27演奏
チャイコフスキーの中では明るいところがあるのがいい。特に291小節からと499小節からのタランテラが明るいので、弾けないことを除けば気分が晴れる。団員の誰かが、このイタリア奇想曲にはジブリに似たところがあると言っていたが、ひょっとしてこのタランテラだろうか。
はるひこにゃんさんの2022-04-02演奏
4楽章裏打ちソロ(?)
3楽章合わせ
Irene Akiko Iwamotoさんの演奏
はるひこにゃんさんの2022-05-29演奏
れいサマさんの演奏
アルルの女第2組曲より、No.2〜4を演奏。
はるひこにゃんさんの2022-07-09演奏
特になし。。。? あまりやらないバーバーってだけの加点かもしれない
これぞアメリカ映画音楽(?) とにかくソロたっぷりなんですわ ちゃんと吹ければもちろん楽しい が、なんかどこが特にってそんな思い浮かばない不思議 なので4届かず3.9 譜面はやりごたえあって楽しいけど曲的にはあまり自分に響いてない感じがある
はるひこにゃんさんの2022-03-20演奏
曲が間違いなさすぎる 1,4楽章最後とか鳴らすところとにかく気持ちがいい
caretさんの2019-11-17演奏
ソロ多めでなかなか楽しいと思います。第一楽章、第二楽章、第四楽章に長めのソロあり。
はるひこにゃんさんの2022-02-20演奏
最初の Andante はホルントップのソロっぽい合いの手をいい感じに入れられるかが腕の見せ所 37小節目アウフタクトからソロなので大きめにめいいっぱい歌う あと早い所は気持ちよく下のCやGを鳴らせれば勝ち